top of page
身体によかったこと
身体機能回復に効果を感じたもの(運動、アイテム)を紹介します。
*あくまでも個人的感想ではありますが、試してきた様々なものの中で
オススメのものを載せておりますのでご参考になれば幸いです。
病院のリハビリ
急性期の病院、回復期の病院でリハビリを受けましたが、病院(療法士さん)によって効果が変わります。自分の身体に合うリハビリを受けることで身体機能の改善具合は随分変わります。
*あくまでも個人的感想ですが、相性の良いところ(人)を探すべきだと思います。高い回復効果の見込める時間は有限で貴重なものだから相性の合わないリハビリに大切な時間とお金と労力を費やすのはとてももったいないと私は思います。

ウィンドサーフィン
運動失調症の体幹トレーニングにかなり効果があります。楽しんでいるだけなのに身体機能改善に大きく役立つものです。
*あくまでも個人的感想ですが、やってみる価値はあると思います。
初動負荷トレーニング
身体が良くなると直感したものです。
普段動かさないところを動かすことで神経伝達に効果的です。
※YouTubeとInstagramに複数動画投稿しているのでよかったらご覧ください。

トランポリン
身体が良くなると直感したものです。
トランポリンの効果について調べるととても良い効果が期待できます。
ピークピラティス
理学療法士さんのパーソナルトレーニングのなかで行われたピラティス。
元々リハビリのためのものだそうで、効果はありました。

手話・手話歌


フェルデンクライスメソッド
ドイツの物理学者フェルデンクライスのメソッドです。
脳と体をリラックスさせることによる身体機能の回復を期待できるものです。私が一番オススメのものです。ただし、難しく一般的なトレーニングとは全く別物です。
身体機能の回復によかったアイテム
バランスパッド

バランスボード

ミラーセラピーボックス

バランスボール

bottom of page